結婚が決まったカップル必見情報!結婚式場の選び方のポイントを詳しく解説
当サイトは結婚が決まったカップル必見の情報をご紹介しています。
結婚式場の選び方のポイントを詳しく解説しているので、式場選びをする前に目を通しておくのがおすすめです。
自然を感じながら式を挙げたいカップルにおすすめなのが、素敵な庭がある式場です。
またレストランウエディングに対応している式場もあり、個性の感じられる結婚式をしたい人に向いています。
様々な魅力ある会場が存在しているので、自分たちに合うところを見つけましょう。
-
結婚が決まったカップル必見情報!結婚式場の選び方のポイントを詳しく解説
- 結婚式場は何ヶ月前から予約すべき?ギリギリでも大丈夫?
- 招待客の人数に合った規模の結婚式場を選ぼう
- アットホームな式を挙げたいカップルにおすすめ!ゲストハウスタイプの結婚式場
- 日本人らしい結婚式を挙げたいカップルにおすすめ!和の雰囲気がある結婚式場
- 結婚式場を予約する際には縁起が良い日を選ぶべき?(2022.12.20)
- 仏滅の日に結婚式場で式を挙げるのはあり?(2022.12.20)
- 後悔しないための結婚式場選びのポイント(2022.12.20)
- 結婚式場を契約する前に詳細な見積もりをもらっておこう(2022.12.20)
- 結婚式場を選ぶ際はプランナーとの相性も重要(2022.12.20)
結婚が決まったカップル必見情報!結婚式場の選び方のポイントを詳しく解説
理想にピッタリの魅力的な結婚式をしたいという人もいるのではないでしょうか。
結婚式場を選ぶ段取りとしてはまず新郎新婦や両家の意向を確認し、希望に合った会場をピックアップします。
もちろんゲストの数や結婚式の予算を考えて、最適な規模の結婚式場を選ぶことが大切です。
希望に合う結婚式場をいくつか見つけたら、見学に行き見積もりを出してもらいます。
それらを比較して、希望にあう挙式や披露宴が出来るところを選びます。
結婚式場は何ヶ月前から予約すべき?ギリギリでも大丈夫?
結婚をするときに結婚式場を利用しますが、何ヶ月前ぐらいに予約をすればいいのか気になる筈です。
一般的には半年程度の余裕を持って結婚式場の確保をすることになりますが、4ヶ月前程度前であっても実際にサービスを利用することはできます。
予約自体は直前でも式場が空いていれば利用できるケースはありますが、招待状の用意などに時間がかかりますから現実的には半年前には結婚式場を決めておいたほうが安心です。
結婚式をするときは場所を用意するだけでなく、料理なども決めていかないといけませんから、時間に余裕があったほうが素敵な式にすることができます。
楽しい思い出を残すには準備をしっかりとしておくのが大切になりますから、カップルでじっくりと時間を使って式場を探していくのが大切です。
人気が高い結婚式場ですと、4ヶ月前ぐらいには予約をしないと式場を確保できないと考えられますから、できるだけ早めに式場探しを開始すると安心できます。
招待客の人数に合った規模の結婚式場を選ぼう
結婚式場は、ゲストの人数に合うスペースの場所を選ぶことが重要です。
平均人数をまず把握して、大きな式場か小規模な会場かをおおまかにまず決めます。
気になる結婚式場があれば実際に足を運び、式場や披露宴会場の広さを確認しましょう。
大勢での結婚式であれば、街のホテルや大きな結婚式場が適しています。
小さな規模のゲストハウスなどはゲストが入り切りません。
遠方から来る人が多いなら、更衣室やロッカールームの有無もチェックする必要があります。
さらに宿泊施設のあるホテルなら遠方からのゲストも楽です。
一方で家族婚など少人数での挙式の場合、広すぎる結婚式場では金額的に元が取れません。
またゲストと新郎新婦の距離感ができ過ぎて、寂しい感じになります。
人数が少ないのであれば、神前式やレストランウエディングなどこじんまりした中での挙式がおすすめです。
式場の中にはいくつか広さの異なる部屋がある所も見られます。
その場合はスタッフに人数を伝えて、適した部屋でのプランを検討してみましょう。
アットホームな式を挙げたいカップルにおすすめ!ゲストハウスタイプの結婚式場
新郎新婦にとって大切な人たちに感謝の気持ちを伝えたり、懐かしい友人等と再会したりすることのできるアットホームな結婚式をしたいという人もいるのではないでしょうか。
新郎新婦とゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気に演出したいときには、ゲストハウス系の結婚式場を選ぶのも良いかも知れません。
洋館のような一戸建ての邸宅を貸し切って使うことができるのが、ゲストハウスタイプの結婚式場の特徴です。
まるでヨーロッパのようなお洒落な雰囲気の建物が多くあり、手入れのされた美しいガーデンが付いていることも少なくありません。
貸し切って使用できるタイプの結婚式場なら、自由度の高い演出が可能でプライベート感もあります。
ガーデンがナチュラルな雰囲気を盛り上げてくれ、庭を使ってスイーツバイキングなどをすることもできるでしょう。
アットホームな印象があり、和やかで温かな雰囲気のウェディングをしたいというカップルにはおすすめです。
日本人らしい結婚式を挙げたいカップルにおすすめ!和の雰囲気がある結婚式場
和婚のニーズが高まる昨今、和の雰囲気ある結婚式場で白無垢で式をあげたいという方も多いですよね。
そんな方に、和のテイストが素敵なオススメの結婚式場を紹介いたします。
都内であれば「ホテル雅叙園東京」はいかがでしょう。
目黒駅からアクセスしやすいこちらの収容人数は最大で500名、日本の歴史と伝統を感じさせる豪奢で美しい和風の内装がとっても素敵です。
多種多様な披露宴会場も用意されていますので、人数や式のテイストに合わせて選べるのも嬉しいですね。
お料理も四季の移ろいを反映した目でも楽しい日本料理から、大人から子供まで楽しめる中華、見た目にも派手で豪華な西洋料理などメニューの選択肢が広いのが魅力的。
また、粋な演出も用意されています。
豊栄の舞を巫女が舞ってくれる「巫女の舞」や、花嫁の幸せを願ってお母様がお支度の最後に口紅を差すという「紅差しの儀」。
一生の思い出となる結婚式を華やかで忘れられないものにしてくれることでしょう。
結婚式場を予約する際には縁起が良い日を選ぶべき?
結婚式場を予約する際には大安に代表される縁起の良い日を選ぶべきでしょうか。これは率直に言って新郎新婦やその家族とか親族など関係者の意向によるところが大きいとしか言えません。縁起の良い日は、非常に気にする人がいる一方で、一切気にしないという人も少なくありません。たとえ周囲の第三者的な人から何と言われようと、自分たちが一切気にしないというのであれば、あえてそのような日を選ぶ必然性はないでしょう。しかし、世の中にはいろいろな人がいて、例えば結婚後に何か不幸なことが降りかかった場合、それみたことかとばかりに陰口を叩く人もいたりするわけです。論理的に考えればその不幸は縁起の悪い日に結婚式場で式を挙げたからではなく単なる偶然とか、他により可能性が高いと考えられる原因があるに違いないと思われますが、そういう考え方をしない人もいることは事実ですからどうしようもありません。このようなこともあり得ると認識したうえで考えることになります。
仏滅の日に結婚式場で式を挙げるのはあり?
昔から仏滅の日は何かをするにあたって縁起が悪く、結婚式を挙げるのにもふさわしくないという謂れがあります。しかし結婚式費用を節約したいのであれば、あえてこの日を狙うのもひとつの方法です。結婚式場によっては、費用が安くなる割引サービスを取り入れている所もあります。さらにあまり日が良くないということで申込者が少なくて、予約を取りやすいというメリットもあるのです。特に気候の良いシーズンは人気の結婚式場の場合、早めに抑えなければ空きがありません。そんなときでも、仏滅であれば定員が埋まっていない可能性が高いです。 現在は昔に比べると、それほど大安や仏滅などの縁起を気にしない人も増えてきました。新郎新婦本人をはじめ、両親や親族などが仏滅でもかまわないというのであれば、その日に挙式するのはお得です。結婚式場に仏滅のサービスプランがあるのかを確認して、親族ゲストも問題なければ思い切って挙式を決めても良いでしょう。
後悔しないための結婚式場選びのポイント
自分たちの希望に合うウェディングが実現できる結婚式場を見つけたいカップルは多くいるのではないでしょうか。そのような結婚式場を探したいときには、インターネットや雑誌などで利用したい雰囲気のところを見つけたら実際に見学に出かけてみるのがおすすめです。出かける際には挙式や披露宴の会場が好みに合うか、ゲスト人数の規模に合っているかを確認します。またアクセスしやすい立地にあるか、ゲストに負担がないかをチェックするのが大切です。さらに納得の式場を選ぶために見積もりを出してもらい、やりたいことが予算内で出来るかどうかも確認します。注意したいのは持ち込み料や、挙式や披露宴の自由度に関してです。もしこだわりの演出や取り入れたいアイディアがある場合には、必要なものを持ち込めたり自由な演出ができたりするかを確認する必要があります。結婚式場の見学に訪れた際には、見積もり依頼の際に合わせて質問して確かめておくことをお勧めします。
結婚式場を契約する前に詳細な見積もりをもらっておこう
結婚式場を契約する際には、一番重要と行っても過言ではないのが料金です。予算を立ててそれに見合った式にしていくこともあると思いますが、細かい内容がきちんとあっていないと思っていたよりも高額になってしまったということもあるかもしれません。そうならないためにも事前に結婚式場で見積もりを出してもらう際には、内訳などもきちんと詳細を出しておいていただくようにしましょう。場合によっては不明な事もあるかもしれませんし、まとめられているサイトなどでチェック項目が用意されていることもあります。それらのチェック項目に当てはめてこの料金は何かと調べていくと、最終的に納得できるでしょう。内訳の出し方は、それぞれの式場で少し異なる場合も有りますが、全て詳細を出してもらう事で安心して依頼することが出来るようになります。当日のドリンクがどうなっているのか、なども含めて事前に確認をして納得しておくことがトラブル回避のポイントです。
結婚式場を選ぶ際はプランナーとの相性も重要
一生の思いでとなる結婚式を開くには、担当してくれるプランナーの方との信頼関係がとても重要になってきます。実際にどのようなプランを立てるかはプランナー側のセンスにかかってくるので、話してみて相性が良いと感じられる人に任せることが大切です。 また、自分の意見を尊重しながらも的確な提案を行うことができる優秀なプランナーが良いかもしれません。その見極め方についてですが、結婚式場を決める際、どのくらいの費用が必要かをしっかりと確認できる方が優秀だと言われています。会社の利益優先で高額なプランをすすめる人が意外と多く、言われるがままにすすめてしまうと予算を大幅にオーバーしてしまうことがあるからです。 そして、最終的に決まった結婚式場の下見を一緒に同行して説明してくれる方がとても良いと言えます。細かな点について詳しく説明することができたり、面倒がらずに長時間じっくりと案内してもらえればきっと信頼できる人で間違いありません。